自分が気に入った市町村に税金を納められる「ふるさと納税」は、その返礼品として頂ける商品をお目当てに納税される方も少なくないですよね。
鹿児島県姶良市でも、ふるさと納税の受付をおこなっており、魅力的な商品をいただけるとあって近頃人気を集めています。
この記事では鹿児島県姶良市がおこなっている、ふるさと納税の取り組みや人気の返礼品、納税されたお金の使い道についてご紹介していきます。
姶良市のふるさと納税の取り組み①:地域の特産品を活かした返礼品
鹿児島県姶良市がおこなっているふるさと納税の取り組みでは、人気のお肉や魚介類、名産のお酒やお土産に人気のお菓子まで、さまざまな返礼品を取り扱っています。
<返礼品の1番人気>
総重量1.8kgで合計60本ものジューシーな九州産焼き鳥がセットになったもので、モモや豚バラ、ネギマなどの人気の焼き鳥をたくさん食べたい方には大変お得なセットとなっています。
<返礼品の2番人気>
鹿児島産の黒毛和牛のカルビ切り落としが1kgも入った、贅沢な一本がランクインしました。
<返礼品の3番人気>
しっかりとした味わいを楽しめる「さつま揚げセット」となっています。
鹿児島県は高級お肉やさつま揚げが名産品となっていますので、返礼品でもジューシーで美味しいお肉が人気となっています。
姶良市のふるさと納税の取り組み②:納税金の使い道を自分で選べる
姶良市のふるさと納税は、納税後の使い道について自分で選ぶことが可能です。
地域を盛り上げるための「地域振興」や、美しい自然や景観を維持するための「環境保全」など、自分が希望するジャンルがありましたら、ぜひその使い道を選んでみましょう。
また鹿児島県内の保険や福祉、医療のための支援や、教育、スポーツ振興など、県民の生活に寄り添った使い道を選ぶことも可能です。
ふるさと納税の使い道を選べない場合は、「市におまかせ」することも可能で、使ったあとの情報はホームページで公開されています。
2017年には鹿児島県の高校生らがメンバーとなっている「あいら未来特使団」が、オーストラリアへの短期留学や、富士山への登頂などをおこなっており、子どもたちの教育支援などに使われた実績があります。
まとめ
自分が気に入った自治体へ寄付ができる「ふるさと納税」は、各自治体が趣向を凝らしたさまざまな取り組みがおこなわれています。
鹿児島県姶良市のふるさと納税では、和牛やさつま揚げなどの返礼品が人気で、使い道については寄付する本人がしっかり選べる仕組みとなっています。
サン・スター株式会社は、鹿児島県姶良市・霧島市を中心に土地の売買を行っております。
不動産に関するご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合せください。