土地を売却する前に分筆と呼ばれる行為がしばしばおこなわれますが、日常生活で頻繁に聞く言葉ではなく、意味がよくわからない方もおられるでしょう。
ここでは姶良市・霧島市で土地を売ろうとお考えの方に向け、しばしば聞かれるこの分筆の基本や必要性のほか、おこなう際の手順などについて紹介します。
売却にあたって必須ではない?土地の分筆の基本と必要性について
1つの土地を複数に分けて独立させることを分筆と呼び、分割とはまた別の行為として扱われています。
公的にも認められる正式な分割行為になるのが前者で、おこなったあとにできた各土地は別個のものとして扱われ、登記もそれぞれで個別におこないます。
分割とだけ呼ばれるものは1つの敷地内でおこなう机上の計算に近い行為となり、公的には分割をしていないもの、つまりは元の1つの土地としてしか扱われません。
このような違いがあるため、売却前におこなわれるのは基本的に分筆となり、その土地の一部のみを売りたいときに活用されています。
対象地の一部のみを売ることは通常不可能ですから、一部に限って売りたいときは分筆し、1つの土地として独立させてから売るのです。
つまりは切り売りを希望しない方には不要ですので、その際はそのまま売却に臨んでください。
売却のために土地を分筆する際の手順と知っておきたい注意点とは
公的にも認められる正式な分割行為となりますので、対象の土地の範囲を明確にし、測量も改めておこないます。
自身の所有地といえる範囲を厳密に定めるためには隣接地との境界線の確定が不可欠ですから、不明な場合はそれを確定する測量も併せて必要です。
隣接地の所有者など関係者の立ち合いも必要ですので、関係者の選定と連絡、当日のスケジュール調整も事前におこないます。
すべてが無事に終わり、境界線を明確にして印も設置したあと、分筆した各土地の登記をもれなくおこなえば終了です。
このように自身の所有地でも、分筆するには測量や関係者との調整などが必要になり、個人の意思だけで即座にはおこなえない点に注意してください。
また、その切り分け方についてある程度のイメージはできている方も多いでしょうが、その形で問題ないか、不動産会社まで事前に相談されることをおすすめします。
活用しづらい形の土地はそれだけで価値が下がり、売値が下がったり、売れ残りやすくなったりするのです。
形を少し工夫するだけで売却しやすくなる場合がありますので、日頃から土地の売却を多く手掛けている不動産会社まで相談するといいでしょう。
まとめ
売却にあたって分筆は必ず必要なわけではなく、あくまで土地の一部の切り売りを希望する方がおこなうものです。
必要性は個別に判断し、必要な方は不動産会社をはじめとする関係各所と相談しながら話を進めてください。
サン・スター株式会社は、鹿児島県姶良市・霧島市を中心に土地の売買を行っております。
不動産に関するお問い合わせは、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓